スマートフォン 携帯用QRコード |
お子様を持つご家族の方は、お子様がすくすく健康に育って欲しい、そう願っているかと思います。 歯も同じで、子供から大人になって行く成長過程で、歯の生え変わりを行って徐々に顔の形が成長していくのです。 乳歯から、永久歯に生え変わる時期、お子様の顎は大きく成長します。 美しい歯並び、正しい噛み合わせを得る為には、顎の成長している時期に矯正治療を始める事です。 顎の成長を上手にコントロールしながら治療を進めていく事で、理想的な顔立ち、歯並び、治療において余計な抜歯をする必要がないなどのメリットがあります。 |
身体的な影響 | ・・・・・ | 力を利用するだけではなく、成長の力を利用して矯正を行います。 |
精神的な影響 | ・・・・・ | 成人の方と比べて生活に、大きな支障をきたす事がありません。 |
治療期間 | ・・・・・ | 永久歯が生えそろうまでです。(通常の矯正治療は1~3年程) |
治療費 | ・・・・・ | 成人矯正と比べて、比較的安価です。 |
歯への影響 | ・・・・・ | 永久歯を抜く確率が少なくなります。 |
顎への影響 | ・・・・・ | お顔の輪郭を修正でき、顎の発育を強化します。 |
■ 第一次矯正(3~12歳) |
この時期は顎の骨が成長過程の段階で柔らかい為、受け口や出っ歯などの骨格が原因となる症状を改善していく期間になります。専用の矯正装置を用いて上下の顎の位置をバランスの良い状態に戻します。
又、顎の骨が小さいお子様の場合、そのままにして置くと歯の生えるスペースが足りなくなり叢生(そうせい)と呼ばれる八重歯、乱杭歯になってしまう可能性があります。その場合は、顎を拡大する器具を使用し、永久歯が正しく生えてくるスペースを確保します。 |
■ 第二次矯正(12歳~18歳) |
永久歯が全て生えそろってから行う治療になります。きちんとした噛み合わせになる様に専用の器具を使用し、理想的な歯並びにしていきます。 歯の移動が終了しても、歯はもといた位置に戻ろうとする修正があります。 移動終了後は、歯が安定し、しっかりと固定されるまでリテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。
|
歯と顎の発育は、お子様の身体的、精神的に大きな影響を与えます。 乳幼児は指しゃぶり・おしゃぶりをよくします。これは、自分で物を口に入れる為の練習だと言われています。 又、その行為をいつまでも続けてしまうのは、自分をもっとかまって欲しいと言う情緒的な問題もあるとも言われています。 ですが、乳幼児の歯や歯ぐきはとても柔らかいもの。指しゃぶりを続けると歯ぐきの形が変形したり、歯が真っ直ぐ生えてこられなかったりします。 その為、出っ歯や噛み合わせに問題がおきてしまったり、顎の形にも影響を与える恐れもあるのです。指しゃぶりはやめさせないと歯並びに影響してきます。 |
|
しかし、赤ん坊のうちは、無理にやめさせる事はありません。無理にやめさそうとすると、精神的にストレスを持たせてしまう事になるのです。 ですから、物心がついた頃からゆっくりと治すようにしていって下さい。寝る時に手をつないであげる、時間を決めて手袋をはめてやり指しゃぶりをさせない様にするなどです。 そうして、徐々に指離れをさせてあげて下さい。 |